中国留学のメリットと気になる留学費用をズバリ答えます!
わたしは、過去に短期で1回、長期で2回、中国へ語学留学しま
した。短期では1か月間北京にある中国人民大学へ、長期では、
重慶の四川外国語学院と北京の対外経済貿易大学へそれぞれ1年
間、留学しました。
短期留学では、日本の大学在学中の夏休みを利用して中国語を
集中して勉強しました。日本の大学でも中国語を専攻していたの
で、中国語の基本は身についていましたが、いざ現地に行ってみ
るとはじめは全然話せませんでした。
とにかく日本では、会話の勉強が圧倒的に不足していて中国語
を話すという実践的な勉強が一切できていませんでした。1か
月という短期留学でしたが、毎日月~金の午前中みっちり実践
的な授業を受けたおかげで、簡単な会話なら臆することなく話
せるようになりました。
大学在学中のときは、中国語を専攻していたので漠然と中国語
を使う会社などに就職できればなあと考えていましたが、特に
中国語を就職で生かそうとは考えていませんでした。
ただ何か自分の強みを持たないといけないと思って、思い切っ
て大学を休学して、重慶の四川外国語学院へ1年間語学留学す
ることにしました。
何とか中国語をモノにして、就職活動に生かしたいと思って、
留学中は一生懸命勉強しました。授業は午前中のみでしたが、
みっちり月~金まであって、宿題も結構あったのでそれなりに
ハードな日々でした。
留学は9月入学で翌年7月卒業でしたが、間に1か月半ほど休
暇があったので、その間中国各地を旅行しました。他の留学生
仲間は日本に一時帰国したりしていましたが、この休みの期間
中国国内を旅行したことによって、中国語の会話能力は飛躍的
に伸び、何より話す度胸が付きました。
そして、後半の半年も一生懸命勉強し、合わせて中国人女性の
友達もできて、会話能力は驚きべき成果を上げることができま
した。
その後は、中国語翻訳などの仕事へ就くことができて、留学し
たメリットは生かすことができました。ただ、中国語の翻訳や
通訳といったスペシャリスト的な仕事は、英語に比べて仕事量
や仕事の幅も少なく、限られた仕事を奪い合うようなことにな
ってしまいます。
また、日本においても中国語翻訳や通訳の仕事市場に優秀な中国
人もたくさんいて、よほど語学力が高くないと条件のよい仕事を
ゲットするのは難しいです。
中国留学して、中国語をある程度身につけたら、就職や転職では
中国語を自分の特技としてアピールして、間接的に中国語を生か
していって、総合的なキャリアアップを図っていった方がいいの
ではないかと思います。
また、最近では中国語ができる人材の需要は増えているものの、
やはり英語力は必須の会社がとても多いので、中国語だけで勝負
できるほど甘くはありません。
ただ、英語ができてかつ中国語ができるとなると完全に他の人と
差別化できるので、評価も上がって昇進にも当然影響してくると
思います。
なので、中国留学は中国語を身につけるという意味で今も有効で
挑戦する価値はとてもあると思います。また、中国留学は欧米留
学より格安の留学費用なので比較的手軽に留学できると思います。
おそらく1年間でも大体100万あれば中国留学できるのではな
いでしょうか?留学生宿舎を1人部屋か2人部屋のどちらにする
かでかなり費用も変わってきますし、当然。地方の大学より北京
や上海の大学の方が高くなります。
わたしの場合は、中国語をレベルアップして仕事に生かしたいと
いう目的で留学しましたが、それだけでなく元々中国文化に興味
があって、中国そのものがとても好きだったのも中国へ行く決意
をした理由の一つです。
何事もそうですが、好きなことは覚えるのも早く、中国に興味が
あれば中国語の上達も早いです。中国留学は、語学力や留学経験
といった就職のメリットだけでなく、かけがえのない人生の財産
を得られることも付け加えておきたいと思います。
タグ:中国留学