台風11号 米軍とヨーロッパの進路予想2015 最強台風上陸へ!?

台風11号は強い勢力を維持したまま四国付近へ上陸することが
濃厚となってきました。やや東寄りのコースを進むと思われ、大
阪など近畿でも暴風や大雨が吹き荒れる可能性があります。

大型で非常に強い台風11号の最新情報によると、7月15日9時には、
日本の南にあり、毎時20kmの速度で北へ進んでいます。
中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は
60m/sです。

スクリーンショット 2015-07-15 11.29.42

※画像は、ヤフーより引用
※画像クリックで拡大できます

台風11号は昨日より勢力を強め、非常に強い勢力となりました。
今後もさらに発達して、明日(16日)9時に四国沖に達し、18日9時
には山陰沖に達すると予報されています。

アメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター(JTWC)の最新情報
では、当初の予報より東寄りのコースを進む予報図となっていて、
大阪など近畿地方にとって危険なコースとなっています。

スクリーンショット 2015-07-15 11.38.22

※画像は、米軍より引用
※画像クリックで拡大できます

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の最新情報においても、16日
から17日にかけて四国付近を直撃する予報図となっています。

■7月16日(木)

スクリーンショット 2015-07-15 11.40.07

■7月17日(金)

スクリーンショット 2015-07-15 11.40.18

※画像は、ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)より引用
※画像クリックで拡大できます

台風11号は毎時20kmと昨日よりもスピードを上げてきていて、進路が
定まってきたのではと思っています。また速度が上がるにつれて勢力
も強くなってきており、今後ももう少し勢力が増すとみられています。

おそらく、過去最強クラスの勢力で上陸すると思われ、最近の普通の
台風のような感覚でいると大きな災害に巻き込まれる可能性があります。
あまり経験しないような危険な台風なので、進路先の人は油断しない方
がいいと思います。

また、台風から離れた東海や関東でも大雨の可能性があり、台風の右
側にある場所は、湿った南風が吹き込んで雨雲が発達しやすくなります。
大雨も強い風を伴うので、強風にも注意が必要だと思います。

台風11号が直撃すると思われる四国は、猛烈な暴風や高波が襲い、過去
室戸岬で岸壁が破壊されたことがありましたが、今回も高潮などにも注
意が必要だと思います。

四国や近畿、中国地方では16日午後から17日かけて長時間、暴風や大雨
になるので、学校は休校になり、会社も帰宅してもいい社員は16日昼で
帰宅した方がいいと思います。

これだけの強い台風が来ても、仕事をしなければいけない会社や役所は
あると思いますが、たぶん外で仕事する場合命がけになるでしょう。
郵便配達の人や宅配のトラック運転手はどんなに天候が悪くなっても
休まないと思うので注意して欲しいと思います。

また、台風11号の予報図は日々微妙に変更されているので、最新の台風
情報で確認が必要です。



コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ