台風11号 米軍とヨーロッパの進路予想2015 近畿~九州直撃か!?

台風11号が依然として日本のはるか南の海上をゆっくりと西へ進ん
でいます。今後は北向きに進路を変えて、日本列島へ進んでくる予
想となっています。

非常に強い台風11号の最新情報によると、7月11日9時には、マリ
アナ諸島にあり、毎時15kmの速度で西へ進んでいます。中心気圧は
945hPa、中心付近の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は60m/sです。

スクリーンショット 2015-07-11 13.05.05

※画像は、ヤフーより引用
※画像クリックで拡大できます

台風11号は、今後非常に強い勢力を保ったまま北よりに進路を変え、
14日9時には沖ノ鳥島の北東海上に達すると予報されています。
この後は予報円が大きいため進路予報は目安程度になると思います。

スクリーンショット 2015-07-11 13.10.19

※画像は、ヤフーより引用
※画像クリックで拡大できます

アメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター(JTWC)の最新情報では、
台風11号は、16日(木)0時には奄美大島の東の海上に予報円の中心が
来る予報図となっていますが、予報図は毎日のように変更されている
ので最新情報を見る必要があります。

スクリーンショット 2015-07-11 13.12.16

※画像は、米軍より引用
※画像クリックで拡大できます

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の最新情報によると、来週の
16日頃、四国から九州の南岸にかなり接近する予報図となっています。
こちらも日々予報図が変更されているので、今後の予報に注目です。

■7月14日(火)

スクリーンショット 2015-07-11 13.16.57

■7月15日(水)

スクリーンショット 2015-07-11 13.17.12

■7月16日(木)

スクリーンショット 2015-07-11 13.17.26

■7月17日(金)

スクリーンショット 2015-07-11 13.17.39

※画像は、ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)より引用
※画像クリックで拡大できます

★台風11号のまとめと個人的進路予想

台風11号は依然非常に強い勢力を保っており、今後も海水温が高い所
を通過するため、さらに発達する要素はあると思います。

また、台風9号でもそうでしたが進路が定まって動き出すと勢力が増し
た感じを受けましたので、ほぼ停滞の台風11号も動き出せばさらに勢
力が増し、より大型になるような気がします。

現時点では、日本列島にどれほどの影響を及ぼすかはっきりしません
が、ヨーロッパの中期予報では四国に上陸してその後日本海に抜ける
コースを予報していますので、仮にそうなった場合は九州~近畿では
暴風で、紀伊半島では記録的な大雨になる可能性があります。

台風11号は、日本付近に接近してもあまりスピードを上げないのでは
ないかと言われていて、暴風や大雨が長時間続く恐れがあります。
また、進路によっては東海や関東への接近も考えられるので油断は
禁物です。

本州に影響があるとすれば、来週の15日(水)あたりから影響が出始め
て週末にかけて大荒れになる可能性があります。



コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ