台風11号 米軍とヨーロッパの進路予想2015 関東~九州直撃か!?

台風11号が日本のはるか南の海上をゆっくりと進んでいます。
当初の予想よりやや西寄りのコースを進むと思われ、九州から関東
にかけて台風の直接的な影響を受ける可能性がより高まってきまし
た。

非常に強い台風11号の最新情報によると、7月10日15時には、マリ
アナ諸島にあり、毎時15kmの速度で西へ進んでいます。中心気圧は
925hPa、中心付近の最大風速は50m/s、最大瞬間風速は70m/sです。

スクリーンショット 2015-07-10 18.28.11

※画像は、ヤフーより引用

台風11号は、今後、11日15時には沖ノ鳥島近海に達し、13日(月)頃
から進路を北寄りに変えると予報されています。その後の進路につい
ては予報円が大きくて現時点では予測が難しい状況のようです。

スクリーンショット 2015-07-10 18.23.53

※画像は、ヤフーより引用

アメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター(JTWC)の最新情報では、
台風11号は、15日(水)6時には南大東島の東北東付近近くまで達する
予報図となっていますが、予報は日々変化しているため東か西かどちら
かに進路がずれる可能性はありそうです。

スクリーンショット 2015-07-10 18.30.21

※画像は、米軍より引用

ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の最新情報によると、来週の16
日(木)頃、関東付近に直撃する予報図に変更はありません。最新情報
は日本の予報機関や米軍の情報に注意した方がよさそうです。

■7月16日(木)

スクリーンショット 2015-07-07 23.30.43

※画像は、ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)より引用

台風11号は今後も海水温が高い海上を通過するためさらに発達すると思
われ、日本の本土付近に接近した場合はかなりの勢力で直撃することが
考えられます。

秋台風であれば、台風11号が現在のような位置から日本に接近しても
東に向きを変えて上陸せずに東の海上へ抜けていきますが、夏台風は
迷走することが多く、また現在の位置からまっすぐに北上することも
ありえます。

太平洋高気圧はこの時期強いと思うので、西よりに進んで九州や四国に
上陸して日本海へ抜けるコースも考えられると思いますが、台風9号が
今後中国大陸から朝鮮半島へ向かうコースなのでその影響を受けて東寄
りのコースを進むことも可能性はあると思います。

いずれにしても台風の進行方向の右側は風や雨が強いので、仮に四国に
上陸した場合でも、近畿~関東にかけての広い範囲で大雨や暴風に見舞
われる可能性があります。

台風11号は勢力も非常に強く大型で日本へ接近してくると思うので、ど
こに上陸しても広範囲で大雨や暴風になると思います。



コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ