地震予知の早川氏(2015年7月)茨城県南部地震の予測的中!?

7月6日の18時30分頃、茨城県南部を震源とする最大震度3の地震
が発生しました。地震解析ラボの警戒情報で早川氏が予測して
いた地震が的中したのではないかと思い、少し検証したいと思い
ます。

関東近辺で震度3の地震が起きたのは久しぶりだったので、早川氏
が有料で提供しているスマホアプリの地震解析ラボを見てみたとこ
ろ、非常に精度の高い予測をしていたので取り上げてみました。

6日18時30分頃に発生した地震は、M4.1で栃木県の宇都宮市などでは
震度3を記録し、有感地震としては比較的揺れを強く意識できる規模
で、福島から関東一円で震度2から震度1を記録する広範囲な地震でし
た。

また。この発生1時間前までに計3回、同じような場所で小規模な地震
が連続して発生しており、5月に発生した埼玉北部地震の余震がまだ
続いているのかわかりませんが、この茨城県南部付近はよく地震が
起きます。

早川氏が予測している地震解析ラボの警戒情報では、内陸でM5.0前後、
福島から埼玉にかけて最大震度4と予測していました。また、予測期間
内で発生したということでほぼ的中と言っていいのではないかと思いま
した。

震度やマグニチュードに多少誤差があるものの、予測期間を的中させて
いるところは見逃せません。
そして一番の注目は、内陸の地震であることを予測しているところです。

予測では、海底の記載はなく、内陸のみのマグニチュードを予測してい
る点で、6日夕方の地震は一致していますし、予測図を見てもエリアが
かなり一致しているところが少し驚きました。

よく早川氏の地震予測を批判する人は、エリアなどは全て網羅されている
からどこかで地震が発生すれば全て的中になってしまうと言いますが、
地震解析ラボの地震発生予測図のエリアを見ると結構ピンポイントで予測
してあり、日本列島全てを網羅しているわけではありません。

早川氏は毎週1~2回、予測情報を出していますが、予測ごとにエリアは変化
することが多く、固定の場合もあれば、全く地震予測が出ていない地方も
あり、かなりエリアを限定します。

関東や東北エリアは常に地震予測エリアになっていますが、近畿地方や
九州は全く予測されていない回などがありました。もともと近畿や九州は
あまり地震が起きないエリアですが、実際特に目立った地震は起きていま
せんでした。

早川氏は、6月末から福島沖から茨城沖にかけて比較的強い地震が起きると
予測していましたが、まだ強い地震は来ていません。この予測が今日6日の
地震だったかわかりませんが、もう少し様子をみたいと思います。



コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ