地震予知 早川教授 2015年6月続報!茨城県南部地震が的中?!

9日早朝に発生した茨城県南部を震源とする最大震度4の地震がまた
電通大の早川教授が予知する地震解析ラボの警報情報と合致してい
ました!昨日まで私もマークしていたので、朝起きて知ったときは
目を疑いました。

今朝の地震の詳細ですが、
震源は茨城県南部、震源の深さは約50km、地震の規模は推定でM4.7
でした。最大震度は栃木県真岡市で最大震度4となっています。

この地震に先立って、早川正士教授は次のように予測をしていま
した。

予測される期間は、5月31日~6月11日。
福島から茨城にかけて最大震度4を予想。
内陸でM5.0前後、海底M5.0前後と予測していました。

期間、場所、震度、地震規模全てにおいて早川氏の予測は的中して
います。最大震度は4とさほど大きな地震ではありませんが、かなり
ピンポイントで予測しているので私自身正直驚いています。

早川氏の地震予知は、地震解析ラボという有料の予測アプリで週に
1~2回、情報を発表しているのですが、その予想というものがかなり
エリアや予測期間を絞っていて、かなり挑戦的な地震予測を立てて
いるところです。

地震予知は、まだまだ予測が難しく、測定設備などの研究開発費も
必要なので、的中しなかった場合の保険として大まかなエリアなど
を設定したくなるものですが、早川氏はエリアも予測期間も限定して
いるのでとても信頼できます。

地震予知学者は、中傷や批判を受けやすいと思いますし、何らかの
圧力もかかることも覚悟しないといけないと思いますが、それに屈
せず予測し続ける早川氏は賞賛に値すると私は思います。

地震解析ラボの有料情報も若干高く価格設定しているのは、研究開発
費のためと表向きには述べていますが、全面公開することの危うさや
信用してくれる人たちだけに情報提供したいということもあるかと思
います。

なお今朝の地震で、村井氏の週刊MEGA地震予測を見てみると、
福島県、茨城県、千葉県内陸部は要注意という予測がされています。
これは、先月5月25日に発生した埼玉北部地震の余震と捉える考えが
読み取れます。

あと、私がとても注目している地震体感予言者のミッヒー氏は、
ツイッター上で、今朝の茨城県南部地震について、「先日の関東
エリア体感かな」と発言しています。

スクリーンショット 2015-06-09 10.01.59

スクリーンショット 2015-06-09 10.01.23

先日とは6月6日土曜日にツイッターに書いたことを指しています。
最近は地震が多くて、関東に住んでいることの不安を感じています。
少なくとも東京の都心には住みたくないというのが正直なところ
です。でも東京に行くことも多いし…



コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ